いつまでも自分の歯を保ち健康でいるために

生活習慣病や歯の喪失により引き起こされる歯周病を早期発見する

高齢化が進む日本で注目されている

歯周病については、20歳代の61パーセント・40歳代の71パーセント・60歳代の75パーセントが発病しており、高齢化が進んでいる日本で注目されている(平成28年歯科疾患実態調査)によると、歯周病検診を受けることが歯周病を発見するためには効果的なのですが、検診を受けられるのは歯医者さんの診察時間内という条件があるため、受診率は伸び悩んでいます。
40歳から70歳を対象とした歯周病検診の受診率においては、全国で4.3パーセントと推定されており、重症化してから歯医者さんにかかるということも少なくないのです。
そこで某大学と某携帯電話会社は、この課題を解決するために、スマートフォンで歯茎を撮影するだけで歯周病を発見することが可能なAI(人工知能)の共同開発に乗り出しました。

歯周病検診の受診に繋げる

具体的には、撮影の際の手振れや撮影環境においての明るさの違いなどを考慮しつつ、歯茎の色情報や歯周病独特の形状などを分析して、歯周病の危険があるかどうかを判断します。
共同研究においては、某大学は口腔疾患に関係する専門的な見識や症例データなどを提供し、某社はAIなどのスキルを提供し、技術検証や実際の利用環境に向けたアプリの開発を行います。
この技術により、利用者は会社や自宅で空いている時間に歯周病の危険を把握し、歯科医師とのコミュニケーションが活性化して、歯周病検診の受診に繋げることができ、重症化を防ぐことを期待しています。
某大学の口腔疾患に関係する豊富な診断実績と研究実績に基づく専門的見識と、某社のAI技術を合わせることにより、日々の生活の中で活用可能な「歯周病発見AI」を確立するということです。


TOPへ戻る